top of page
検索

薪割会でひろがる鳥取で薪ストーブ!

  • 幸本
  • 2017年12月10日
  • 読了時間: 1分

12/10(日)エコ端東部 若葉台多目的広場にて、賀露おやじの会主催の「若葉台里山塾薪割り会」が行われました。

木の柱をチェーンソーで短く切断して、薪割機と斧を使って薪にする一連の作業を行いました。その薪を使ってロケットストーブで暖もとりました。

参加者の半数は薪ストーブユーザーで、中には新しく導入して、今年初めて使用しているという方も。ベテランユーザーに薪の調達方法等を相談されていました。

「薪はこのような薪割会に参加すれば手に入るし、住居地によってはおすそ分けもある。ただ、市街地だとそれがないだろうから、販売店から買うのがいいかもね。」とのアドバイスを送っていました。

新規ユーザーの方は、「以前は石油ファンヒーターを利用していましたが、小さいのでなかなか部屋が温まりませんでした。それに比べで、薪ストーブはすぐに温かくなり快適に冬を過ごせています。」と言われてました。

「冬を快適に過ごすための薪ストーブ」が少しずつ拡がっているようですね。温暖化防止としての(鳥取の)木質資源を利用、それが生活に快適をもたらしてくれるという認識も拡がっていると感じました。

今後も、鳥取での薪ストーブ導入の疑問に答えて、導入を推進していこうと思います。


 
 
 
最新記事
アーカイブ

問い合わせ先

​鳥取県地球温暖化防止活動推進センター

〒689-1111
鳥取県鳥取市若葉台北1丁目1番1号
公立鳥取環境大学内(情報処理棟2階)

電話/FAX:0857-52-2700

e-Mail:eco.f.tottori@gmail.com 

bottom of page